本文へ移動
■企業情報
株式会社べーじゅ
〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-32-11
セントビラ永谷105
TEL. 03-3376-3551
FAX. 03-3378-8170

ヘルシーレター 2018年8月

ヘルシー歳時記・8月

●乗り物酔いを防いで楽しいひと時を。

今年の夏は暑い!命にかかわるような台風も出現!そして、ついに40℃超えの猛暑。2年後のオリンピックが心配になります。それでも、子どもたちは夏休みが大好き。夏の行楽に欠かせない乗り物酔いについて考えてみましょう。

乗り物酔いの原因は詳しくはわかっていませんが、日常とは異なる視覚や平衡感覚などに置かれると、私たちの体はストレスに関係するホルモンが上昇したり、自律神経が乱れたりして、気分が悪くなったり、冷や汗や吐き気などの症状が現れ、乗り物酔いになるのではないかといわれています。

一口に乗り物酔いといってもいろいろ。バス、電車、自家用車、タクシー、飛行機、船など乗り物によって違いがあるのは、上下動によるものだそうです。つまり前後の動きより、上下に激しく動くほうが酔いやすいということになります。

乗り物酔いは12歳前後の子どもに多いと言われます。大人になって、乗り物に慣れることで緩和されていくことが多いようです。

■乗る前からの準備
前夜に睡眠を十分にとる。天ぷらやとんかつなど脂肪分の多い食物は避ける。食べ過ぎない。食事は乗る1時間ぐらい前に済ませ、直前は避ける。排便を済ませておく。体を締め付けない服装を選ぶ。 乗り物酔いの薬を飲んでおく。

■乗り物に乗ったら
揺れやニオイ、熱気の少ない席に座る。読書やゲームはやめる。換気ができたら空気の入れ替えを。後ろや隣を頻繁に振り向かない。

■酔ってしまったら
進行方向に向かい、体を後ろに傾け、頭を少し斜め後ろに。窓を開け、衣類を緩める。目をつぶって、ゆっくり腹式呼吸をする。症状が出た後でも乗り物酔いの薬を飲む。

写真は、山梨県小淵沢の駐車場。連日大賑わいです。そして、毎年変わらないひまわり畑を見せてくれる明野の風景です。どうぞ、楽しい夏休みを!
 
行楽地の駐車場
ひまわり

●水道水とミネラルウォーターの違い。

猛暑の季節、熱中症対策に水分摂取は必須です。最近ではミネラルウォーターが主流となり、コンビニや自販機で手軽に買い求めることができます。

水道水とミネラルウォーター、何が違うのでしょうか。まず、安全基準を定める法律が異なります。水道水の方が厳しく、細菌の有無や成分基準値について51ものチェック項目があり、それらすべてをクリアしてようやく水道水として家庭に届けることができます。

それに対して、ミネラルウォーターの安全基準となるのは食品衛生法です。クリアすべきチェック項目は殺菌・除菌工程有りの場合39項目、なしの場合14項目と水道法よりも少なくなっています。また、一部の基準値が水道法より緩やかに設定されています。ただし、日本の安全基準は世界でもトップクラスのため、水道水とミネラルウォーターのどちらも安全な水だといえるでしょう。

 
  • 水道水には消毒のために塩素が加えられているため、塩素の臭いが気になるという人もいます。味に関してはミネラルウォーターが勝ち。
  • 水道水は塩素が含まれているため、冷凍庫に入れていても腐る心配がありません。製氷には水道水が適しています。
  • 服薬は軟水で行うのが無難です。ですから水道水で。ミネラルウォーターで服薬する場合は、硬度の低い軟水を選びましょう。
     
水道水にも硬水と軟水はありますが、国内の水道水はほとんどが軟水です。硬度は水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量で決まり、それが少なければ「軟水」、多ければ「硬水」になります。

【硬水のメリット】
  • 便秘解消効果が期待できる
  • 洋風の煮込み料理に適している
  • 動脈硬化の予防

【軟水のメリット】
  • 日本料理に適している
  • 赤ちゃんや小さな子どもでも安心
  • 肌や髪に優しい
  • 泡立ちが良い

写真は、白州道の駅の南アルプスからの湧き水(自由に汲めます)。そして八ケ岳を背景にしたミネラルウォーターボトルです。
 
水汲み場
ミネラルウォーター
(メディカルアドバイザー 松村富代)
Healthy Letter from Tomiyo Vol.172 August 2018
TOPへ戻る